ブログ

妖怪ベンチシリーズ その2

 

さてさて前回の続き、兵庫県福崎町の妖怪ベンチシリーズの続きをば。

前回は 雪女、猫また、海坊主を紹介したけど、

今回は、 油すまし、一つ目小僧、鬼、一反もめんの4種を紹介

これらも、見本のミニチュアをお借りして、忠実に等身大モデルにします。

↓ ↓ ↓

油すまし 前

一つ目小僧 前

鬼 前

一反木綿 前

中でも「鬼」なんかはスマホ片手に自撮りしてるチャラいデザインで最高!

一反もめんも、最初からデザイン上で口の中を顔出しパネル風にくり抜いたものにしてあり

鬼を含め、インスタ映えを狙った今どきのデザインでおもろい。

作者さんのセンスの良さが窺われますなぁ。

 

今回も各妖怪のサイズの割り出しは慎重に行いましたよ。

特に人の形をしていない一反もめんなんかは大きさの設定が難しい。

あまり小さすぎても顔だしパネルとしてはアウトだし、デカすぎると

強度や設置場所のスペースの問題などがある。

何より顔出しパネルとして重要なのが口の大きさである。

日本人の平均頭蓋骨サイズを割り出し、一反もめんの

口のサイズを設定。

DSC_1919

顔出しパネルとか言ってるが本来の正しい使い方は

このミニチュア模型の作家さん曰く、「顔出し」 では無く 「顔入れ」だそうだ。

出しも入れも可能なリバーシブルとの事。  お洒落さんな一反もめんである。

 

各種妖怪、そんなことを協議し仕様が決まったらスチロール原型の製作に。

DSC_1969

DSC_2236

そして監修でチェックを受け、OKが出たら石膏で型を取ってFRP成形にー。

DSC_2085

で、FRP成形が終わると内部鉄骨を組んで組立てまする。

DSC_2224

内部鉄骨で一番大変だったのは油すまし。

DSC_2144

体内にガッツリとパイプを溶接して補強。

これくらいやらないと、人形の上に乗ったりするおバカさんが稀にいらっしゃるので。

その他の妖怪もどんどん仕上ていきます。

KIMG0021

全てのFRP作業が終わると、いよいよ最後の工程の塗装です。

ワタシの場合、基本的に必ず最初に目玉から塗ります。

何故かって?

それはご飯の時、大好物のおかずを先に食べるか最後に食べるか?程度のこと。

好きな順番に塗ればイイんですよ、別に。

ウソウソ。

ちゃんと理由はあります。 でも説明が面倒なので割愛。

DSC_2427

DSC_2357

DSC_2363

DSC_2368

 

DSC_2373

 

1520305923226

 

 

油すましが出来上がる様子 ↓↓

KIMG0015

KIMG0028

KIMG0030

DSC_2268

DSC_2269

上の画像、良く見て頂くと解ると思うが↑↑、この油すましのデザイン、油の壺から注がれた油が

ウニャウニャ変形して妖怪になるという面白いデザイン。

液体が固体になっていく、という感じなので表面のツヤの調整も変えてます。

注がれて直ぐの油は液体なのでツヤを付けてあり、どんどん固体化して妖怪に

なって行くほど、つや消しにしています。

サンプルのミニチュアには無かった表現ですが、こーゆー遊び心は

自分のセンスをアドリブで勝手に入れて行きます。作者に怒られない程度に。。

 

7種の妖怪の最後に塗ったのは、このチャラい鬼。

 

DSC_2435

DSC_0186

 

DSC_2436

 

 

でも、なんだかんだで全て無事に完成。

DSC_2445

DSC_2417

一応最後は記念撮影しておきます。

 

 

無事に完成してホッとしてるのも束の間。

お次はこれらを4tトラックに積んで福崎町役場まで搬送&設置が待っています。

役場に到着するとテレビの取材班が待ち受ける。

DSC_2460DSC_2461

 

現場で一体ずつコンクリートアンカーで固定していく。

 

DSC_0228

DSC_0227

全部で50本くらいのカンカーを1人で打ったと思う。

 

 

まぁ、とりあえず無事に全ての妖怪の設置を終え、大渋滞の中、トラックを運転して帰社。

製作工程の画像をまとめ、完了報告書を書いて全て終了~♪

しかし永かった。製作開始から約半年。

もう、こんなペースで仕事するのは御免や。

とか言いつつ、

もう既に今期の妖怪の製作は始まっておりますよ。

今期は倒れない事だけを目標に、来年の四月まで

頑張ろうかのう・・・。

でももう、この時くらいに相当無理をしないと間に合わない様な

状況でございます。 大丈夫かしら・・・・・・。

 

ま、何とかなるでしょ!

ではまたー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

新年 明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

 

妖怪7体の製作の様子を紹介しましょか。

兵庫県福崎町役場さんから 以前に縁台で将棋をする河童と

パソコンを打つ天狗の造形を造らせて頂いたが、その2体がえらく好評で

7体もの追加製作を頂きました。

ラインナップは雪女、猫また、海坊主、一反もめん、油すまし、鬼、一つ目小僧。

今回のブログでは雪女、猫また、海坊主の製作の様子を。

猫また 前雪女 前海坊主 前

上の画像は福崎町役場より提供された資料原型模型。

妖怪造形コンテストの入賞者や上位入賞者の猛者に原型製作を依頼して造られたもの。

この原型ミニチュアを元に等身大にて製作。

先ずは何はともあれスチロール原型の製作から。

DSC_1853

ミニチュアを忠実に再現するのは当然やが、大きさ感がかなり重要で、この猫またに関しては

一度、身長150cm設定で製作するも妙にデカく、結局身長120cmがベストと判明。

実際に立体にしないと解らない難しい問題。

 

それぞれのスチロール原型が完成したら石膏による型取り。

DSC_1857

ジャングルジムの様な補強を入れます。

造形屋によって、この辺りの補強の入れ方は皆違う。

補強をほとんど入れずに石膏の厚みを厚くする所もあるが

脱型の際、非常に大変。

ウチの場合は補強でしっかりさせて石膏は極薄にします。

脱型の際、簡単に崩せてとても楽だから。型の変形も無く、石膏も半分で済むし。

 

石膏の型が出来るとお次はFRP貼り。

DSC_1890

FRP成形の後、スチロール原型では表現出来ない細かなディテールをパテで造り込む。

DSC_2050

 

DSC_2049

必要に応じ、体内はゴッツい鉄骨を仕込みます。

DSC_2093

雪女にはオプションで氷塊が付きます。

下心で雪女に近付いた愚かな男達がフリージングされドクロになっています。

中央に穴が開いているのは顔出しパネル式にしてある為。

これらの妖怪は全て観光客の皆様に喜んで頂く為の物。

遊び心はバッチリ随所に散りばめてあります。

DSC_2088

で、いよいよ塗装の工程。

DSC_2289

雪女の冷たい無表情な目付きを塗装で再現。  怖っ!!

猫またの目  ↓↓

KIMG0023

眉毛は筆描き。毛の生え方に注意して描く。

失敗出来ない一発描き。

この頃、既にワタシの体温は39℃超え状態。

高熱で凄く手がプルプル震えながらの作業だったのを覚えている・・。

DSC_2307

 

DSC_2297

 

DSC_2413

皆で協力してドンドン塗装。

しかしワタシはドンドン弱っていく・・・。

DSC_2329

やっとの事でとりあえず3体完成。

DSC_2334DSC_2354

DSC_2437

我ながら見本のミニチュアに似て、よー出来とる。  パチパチ。

 

さて、間髪入れず次回のブログでは残りの4体の製作の様子をお伝えしましょ。

残りの4体もクセがすごい!

乞うご期待!!

半年後にまた会いましょう!

 

ウソウソ。 今回は直ぐ書きますますから見逃さない様に!!!

では~♪