ブログ

本日のTV取材は中止です

守屋です

 

先日お知らせしました本日のTV取材、番組内容の変更により

中止(延期)となりました。

楽しみにしてたお方、スミマセン。

生放送はこれだから困る。

 

番組サイドから取材用に予め仕込んどいてくれと言われてド忙しい中、前日に急遽製作していたモノ。

   関テレのキャラ「ハチエモン」↓↓

CIMG4412.jpg   適当なキャラ↓↓

CIMG4413.jpgどないすんねん、コイツら。

 

まぁ、しゃーないな。

 

ではでは。

TV取材があります (予定やけど)

ども守屋です

 

掲示板にも書いておきましたが9月5日にまたまたTVの取材予定が入りました。

但し今回はニュース番組。

関西テレビ(8ch)の夕方のニュース番組「スーパーニュースアンカー」で。

司会は山本浩之さん。  そう、あの自らヅラを公表された事で有名な日本一男らしいアナウンサー。

但し、今回の取材は天候に左右されます。

というのは、晴れなら違う現場の取材、雨天ならポップ工芸の取材という条件がついてます。

違う現場の取材になった場合は10月に改めて取材に来られるとか。

放送は9月5日の5時台だそうな。

お時間のある方はどーぞお楽しみに♪

ポップ工芸の作業風景がご覧になれます。 多分。

詳しい取材内容はまだ謎ですが・・・

いつもTVの取材は収録で編集があるので気楽やけど、今回は生放送。

放送事故だけは避けたいなぁ・・・社長の連発クシャミさえなければ平穏に取材は進むと思われます。

 

ではでは。

 

ビリケンさん

どーもご無沙汰で。  守屋です。

 

前回の日記から何日ぶりかしら、書くの。

メチャ忙しいのよ、ここんとこ。

つーか、ここ何年ずっとバタバタしてるなぁ。

連休なんてぜんぜん取れへん。

バイトもみんな土曜も仕事に来てもらってる状態。

みんな、週休二日にできなくてすまないねぇ・・・  頑張っておくれ。

4メートルクラスのキャラクターが毎月続いてるうえ、量産モノもあり。

しかもこんなバタバタな時に限ってワタシはプレゼン用のサンプル製作が何件も重なってて。。。

サンプル製作はハッキリ言ってお金にならない仕事やがコレだけはバイトに任せられへんのよねぇ。

発注を頂けるか否かはコレにかかっているのだ!  

バイトさんの雇用を守る為にも責任重大な作業。  うぅぅ・・・

 

あ、台風来てますな。

 

今晩から明日にかけて近畿に最接近しよるからバイク通勤のワタシは早よ帰らなアカンのやが

こんだけブログ放ったらかしやと毎日アクセスしてくれてるお方に申し訳ないので書くよ。今から。

 

もう、何十件も溜まりに溜まったネタ。

どれから書こうかなんて言ってられへん。

え~いっ!何でもイイや。

ファイルの中から目に付いた「ビリケンさん」を書こう。

 

「ビリケン」  そう、あの通天閣に安置されてる有名なお方。

足の裏をくすぐると願いが叶うとか何とか。

 

ビリケ~2.jpgビリケンさんのルーツはここでは割愛させて。 気になる方は適当に調べてくだされ。

 

まずはスチロール原型

CIMG3736.jpgアウトラインを型紙あててニクロム線でカット。

 

CIMG3740.jpg同じ様に前からと横からカットしたらこんな感じ。

ビリケンさんみたいな簡単な形状のヤツならこんな風に型紙でやると仕事が早い。

その後、資料とにらめっこでこんな感じ↓↓

ただ・・・  このビリケンさんというのは、皆さんご存知かと思うが、通天閣のジャンジャン横丁界隈を

歩けばビリケンさんに当たる、と言うくらいあちこちに人形が置いてある。

しかもみなそれぞれ顔が違う。 かなり違う。

よって、どれを参考資料にすればイイのかが難しい。

冒頭の画像の本物の木彫りのヤツを参考にすりゃエエんやが、コレがまた解りにくいというか

観光客に触りまくられて真っ黒やし擦れて鼻は見当たらないしで参考にできへん。

よって数あるフィギュアや既存の造形物の平均を出して製作。

CIMG3749.jpg知ってた? ビリケンさんの髪型。

こんなにイカツい↓↓↓

CIMG3752.jpg十字モヒカンというか、かなりファンキーな髪型。

 

土台も同時進行

CIMG3753.jpgパテ盛り

CIMG3754.jpgパテの研磨が終わったら下地のサーフェーサーを吹く。

いつもやったら白色のサーフェーサーやけど今回はこんな色の着色剤を入れて吹く。

何でかと言うとビリケンさんは触られてナンボのキャラ。

どんだけブ厚くウレタン塗装をしても撫でくり回されていつかは擦れてハゲます。

そんな時の為に備えて下地が出ても目立たない様、着色サーフェーサーを吹く。

今回は木目調の色指定なのでそれに合わせてベージュ色に。

CIMG3760.jpg誰かに似とるなぁ・・・誰やったか思い出せん。。

CIMG3761.jpg

 

CIMG3762.jpgお次は木目調塗装。

先ほどの着色サーフェーサーと同色のウレタン塗装を吹き、硬化したら

木目を描く。

コレだけは地道にコツコツ描いていくしかない。

平面だと、この木目調塗装は楽勝なんやが、こと3次元となると勝手が違う。

ゴッツ難しいねん。

CIMG3764.jpgこんな風に塗料をデ~ッと塗って、あとは布や筆を使ってそれらしく描いていく。

 

 

全体描き込み終了。

CIMG3765.jpg

でもこのままだと若干押しが弱いのでエアブラシによってシャドゥを入れていく。

本来、木彫りの人形なんかには、こんな塗装はしないものなんやが、造形物というか

お店の看板として考えるとこれくらいわざとらしい影で丁度イイのだ。

CIMG3766.jpgその隣では土台の製作が着々と進行。最後のパテ処理の図↓↓

CIMG3768.jpg

 

 

こちらは木目塗装する前の下地色を塗り終えたトコ。

わざとムラを付けて塗る

CIMG3771.jpgクリヤーを大量に吹いたのち土台と合体。 完成。

CIMG3776.jpg

 

CIMG3777.jpg

 

CIMG3780.jpg

木目、見えますかな?

CIMG3781.jpg塗料が完全硬化したら間髪入れず即出荷!!

今回は赤帽さんにて。

さすが運送のプロ、まだポップ工芸で遊んでいたいビリケンさんも一瞬で羽交い絞め。

これではさすがのビリケンも身動きがとれない。

       かなり笑けるの図↓↓

CIMG3783.jpgもうビリケンは完全に戦意喪失。赤帽さんにされるがままに新世界へ直行♪

CIMG3784.jpg安住の地を見つけたビリケンさん。

lrg_22692883.jpgただそこは新世界のジャンジャン横丁・・・

      酔っ払いの跳び蹴り喰らってなきゃエエんやが・・・

 

 

ビリケンの無事を祈る。

 

ではでは

 

TV取材でっせ~!!

先日、またまたTVの取材があったんで、その模様を。

 

つーか、既に放送開始されてたんで慌てて書いてますっっっ!!!

でも大丈夫。

8月5日~8月11日まで見れますから。

 

番組は「ケイキャットチャンネル」 そう、ご存知の方もいらっしゃるかな?ケーブルテレビ。

嗚呼・・・・ケーブルテレビか。。 アカン、見れへんわ。  とお嘆きの貴兄、大丈夫。

ちゃんと番組のサイトから配信サービスあるので。

こちらよりど~ぞ   http://eonet.jp/eohikari-ch/chikara/

番組名は「チカラコブ」  あのアホの坂田こと坂田利夫さんと海原やすよともこさんが司会の番組です。

今回、ポップ工芸に突撃取材にあたったのは若手漫才コンビ「銀シャリ」の二人。

朝の9時からの収録。早っ!

朝9時前に現場に到着し、寝ぼけてまだ芸人オーラがゼロの二人。

    見よ!この凡人オーラを!!  ↓↓↓  やる気ゼロ。

CIMG4042.jpgでもさすが芸能人、カメラに気付くと瞬時にこの笑顔。  実にウソ臭い笑顔である。

CIMG4045.jpg向かって左側が鰻さん。  マジで本名がウナギ。

八尾出身。ポップのほん近所が実家。

鰻家では代々鰻を食べてはならない言い伝えがあるとか・・

何でも、先祖が鰻を食し、心臓発作で亡くなったというではないか!!

そこで兄が一度、「うなぎパイ」を食べてみたところ泡を吹いて倒れたらしい・・・  

・・・・・絶対ウソや、たぶんネタやで。

特技は鼻の穴に一円玉を入れれるらしい。ただ入れるだけやないで、マンホールのフタみたいに

鼻に平面で入れることが出来るとか。  まぁ、どうでもエエけど。

 

右側が橋本さん。

ちなみにバストはCカップ。  それ以上の情報は得られず。

 

 

では撮影開始~♪♪

CIMG4046.jpgまずはウチの名物、「倉庫探検」から。

 

そのあと作業場へ・・・

FRPについてお勉強。

CIMG4049.jpgその後の作業、「研磨」について説明。

銀シャリのトレードマークの青シャツ&赤ネクタイも研磨の粉で真っ白に。

大変な作業である事を痛感した様子。ざまぁ見ろ。
CIMG4057.jpgさて、いよいよ本題、「作業体験」

年間、何本ものTV取材を受けるけど、ほぼどの局もこのパターンですな。

 

今回は何を造るのかな?・・・・

何じゃコレ。

右は番組の公式キャラクター「11ちゃん」

ひ、左は・・・・

鰻氏が即興でデザインした「コメディ」くん。

銀シャリの米からインスピレーションを受け、ご飯のキャラにしたらしい。 目が米。

CIMG4066.jpg素晴らしい・・・  何とシュールなんや。

しかも実際にはスフィンクスの腕の様に肘を床に付け腕を前へ出した風に造りたいとか!

どこまでキモいねん。

CIMG4070.jpg 芸人のくせにオモロい事も一切言うこと無く、黙々と制作。

当然です。フィギュア制作に充てられた時間は正味2時間ほど。

そんなタイトなスケジュールで完成させにゃならんので橋本氏には社長、鰻氏にはワタクシ守屋がサポートに付き制作。
CIMG4076.jpgでもあんまり手出しをし過ぎると素人が一生懸命造った感が損なわれるので程々にお手伝い。

 

やっと原型が完成。

初めてにしたらなかなかじゃないですか?

CIMG4085.jpg時計を見たら残り時間はもう30分程ではないか!!

急いで次の工程「塗装」へ・・・

CIMG4090.jpgここはあまり手出しをせず彼らに自由に伸び伸びやってもらいましょう。

ハミ出ようがOK!  それもイイ味になりますから。

CIMG4106.jpgアカンがな社長・・・・手伝ったら。

時間を気にせず楽しそうに塗る二人にシビレをきらせた社長、筆を奪い自ら塗り始める始末。

塗りながら横からドライヤーで強制乾燥。 これくらい時間が無いのデス。

CIMG4117.jpg塗装もいよいよ大詰め。 

最後に肝心な「目」を描き込む。  ↑↑↑

「アカン!塗ってる時、この人形、ずっとオレの乳触ってきて集中できへん」と鰻氏。

たいがいココで皆失敗して爆笑・・・となりオチが完成するんやが、この二人、普通~にこなす。

どこまでオモロないねん!!  そこはボケんかいっ!!

CIMG4129.jpg「まだ数ヶ所塗れて無いトコがあるが後は適当に修正して仕上げてスタジオへ送っといて下さい・・」

とディレクターさん。

そんな世界です。芸能界は。 怖い・・・

 

でも最後はお世話になった社長さんにお礼を。 「アリガトゴザイマシター」

CIMG4132.jpgかなり適当・・・・

CIMG4136.jpgヤバい生き物。 飼ってみたい。

CIMG4143.jpgで、最後は皆で仲良く記念撮影  パシャ!!

この時、丁度昼休み。

記念撮影があると知らずに先に昼飯喰いに帰ったパートさんがこの撮影に入れなくて後で狂乱してた。

CIMG4151.jpg通常、TVの取材はほぼ丸一日かかる事がほとんどやが、ここの撮影スタッフはキッチリ3時間で撤収。

どんな編集になってるか、かなり気になってたんやが、なかなかイイ感じにまとめられてた。

さすがやな。

 

何回も言うけどこの模様は8月11日までの放送やから早めに見たってや~。

 

ではまた!!

樹木シーリーズ

ゲゲッ!

気が付けば約一ヶ月もブログ更新してへんがなっっ!!!!!

えらいこっちゃ。

お詫びしてばかり、すみません。すみません。すみません。

めっちゃ忙しいのです。

どれくらい忙しいかと申しますと、簡単に言えば盆休みは無さげ。多分。

8月末までパンパン。

4メートルクラスのキャラクター、一ヶ月で2体も完成させにゃならん。

130センチのキャラクター3体も20日まで。

その他細々したのが色々・・・・

そんな中、ブログ書いてるとスタッフに冷たい目で睨まれるかも知れんが

仕方ないやん、書かな。

あんまり忙しいからエアーツールが珍しく次々ブッ壊れオーバーホ-ルに出し

残った研磨のサンダーが3台ともフル活動でワタシの入る余地無し。

デカいコンプレッサーも2台ともず~っと回り続けてる。

当然、作業場はメチャ暑。

幸いウチの工場、エアコンがあるんやが焼け石に水。

それでも外気より2℃ほど低く保てるので大分マシ。

この2℃の差は大きい。 ホンマに。

それでもTシャツはビチャビチャ。ワタシのおっぱいスケスケお恥ずかちい。

使い捨てのゴム手袋から汗がポタポタ落ちるくらい。

おかげで樹脂はすぐ硬化してくれるし塗料の乾燥も良好なんやが、人間も乾燥してシオシオ。

この気温やからスタッフさん達にゃ出来るだけ残業せずに定時で完全燃焼してもらうようにして

明日への体力を温存してもらってる。

ワタシ的にゃバシバシ残業させて前倒しで進めたいトコなんやが皆に疲れが溜まって寝込まれる方がイタいのでそこは我慢。

何事もメリハリがないと。

 

忙しすぎてこのブログに何の制作記事を書こうかまとまらないまま呆然と書いてる。

最近、樹木の造形が続いてたんでそれを書きまぷ。

第一弾は白樺の木。

まずはニクロム線でおおまかにカット。

CIMG3379.jpgその後はナイフやワイヤブラシなんかでゴリゴリやる。

 

CIMG3382.jpgで普通の白樺よりかなりぶっとくしてボリュームを出してある。

幹の中央に小物が置ける台も設けて。

この木を設置する現場はアパレル関係のお店の中央。

よって、見栄えのしないひょろ長い木はアウト。アクセサリー等を飾る台も必要、となると本物の木ではダメで造形による擬木が適している、という事で発注頂きました。

ただ、幹に台を設けて欲しい・・・と言われ、板で作った様な台を取り付けていてはあまりにも芸が無いんで切り株風にアレンジ。

しまった・・・画像が横向きのままやった。顔を横向けて見て。

CIMG3383.jpgあそうそう、枝も忘れちゃいけませぬ。

枝は現場の都合などもありシンプルに数本のみ。小枝も葉っぱも不要とのこと。

CIMG3391.jpg表面をFRPでコーティング。加熱用ライトを当てて硬化を促進させる。

このクソ暑いのに加熱?  そう、この記事はもう半年ほど前の記事なのだよ、えへへへ。

それくらいブログをサボってま~す♪ 溜まってま~す♪

CIMG3392.jpgFRPが硬化したら表面にパテで樹皮を造作。

資料をよく観察して・・・・

ヘラや色々な道具を使ってホンモノに近づける楽しい作業。

CIMG3405.jpg搬送トラックや搬入経路やエレベーターのサイズを考慮して枝は一本のみ取り外し出来る様になってるんやで。

どの枝か解らんやろぅ。
CIMG3406.jpg表皮はこんな感じ。

皮がめくれた感じやガサガサした所、時には朽ち果てた所や折れた所など、擬木の制作は

結構オモロかったりする。枝が多い時は泣きそうになるけど。

 

いよいよ塗装。

CIMG3411.jpg塗り始めから1.5~2時間くらいでだいたいこんな感じ↓↓↓

CIMG3415.jpg
CIMG3418.jpgここが例の小物置きの台。

ハンドバッグやアクセサリーを季節に応じてディスプレイするそうです。

枝にはハンガーをかけて洋服を飾るとか。
CIMG3419.jpg肝心な施工後の写真が無い・・・・

場所は梅田HEP FIVE 6階の「JELLY BEANS」てトコ。

大阪に住んでおきながら梅田はめったに行かんしなぁ・・

お近くの方はどーぞ。

 

ではマタマタ。

 

 

 

ゆるんでませんか?

どおも 今回は守屋です。

 

先日のブログ、ウチの新しいスタッフですわ。

まだ若干二十歳。

ワタシのまだ半分程の年齢・・・・  ううぅ

そんな若人と同じ土俵で日々頑張っております。

イイですなぁ、二十歳。

まだビールは苦い飲み物とヌカしております。  信じられん。 ご愁傷様。

我々おっさんは、あの苦味を味わう為に仕事頑張れるのにねぇ。

 

さてさて・・・

とうとう7月に入りましたで旦那。

今年もいよいよ折り返し。

皆さんは今年立てた目標に向けて頑張れてますか?

震災やらの影響で思い描いた通りに事が運ばない方も多いかな?

でもそんなの言い訳にも何もなりまへんがな。

自分の気持ち次第。

モチベーションだけはしっかり持って行動せんと。

健康も大事やけど人間は半分以上メンタルで動く生き物やしなぁ。

ユルんでたらアッという間にグダグダになりかねない。  怖い怖い

ケツに力入れてユルまん様に後半も頑張りまひょ。

 

ユルまない。  コレ大事。

 

て事で今回はユルまないナット(ネジ)の制作の様子を。

緩まないネジ(ロックナット)を専門に製造販売されておられるロックファスナー(株)様よりご依頼。

ウチの会社と同じ八尾市ですよ(http://www.lockfastener.com/

 

展示会等で展示する際の大きなナットが欲しい という事で。

ではいつも通り原型から。 お馴染みのスチロールで原型を。

キャラクターでも動物でもこんな工業製品までも原型はスチロール。

ワタシの脳もスチロール製。  スカスカ。

ネ1.jpg

こんな原型彫るのも特殊な機械なんかは使いません。

知恵と技術で制作。

てのはウソ。彫る機械、買う予算無いだけ~♪    社長~

ネ2.jpgで、そのスチロール原型から直接型取り。

ネ3.jpg型を開け、閉じ込められていた原型を無事救出。  ほぼ無傷。

ネ5.jpgスチロール原型から直接型を抜いた場合は型の表面が少し荒れているので型を磨く。

何個も量産の場合は原型を完璧に磨き込んで型取りするけど今回みたいに一個だけの場合は

こんなやり方が多い。「捨て型」と言う。

石膏でやる場合もアリ。

でもこの型でも頑張れば10個でも20個でもヌケるけど。

ネ6.jpgスマン・・・・  ピンボケぢゃ。

その型にFRPを積層しとるところ。

型が直角や鋭角に尖がってたりするとガラス繊維の馴染みが極端に悪くなるので

画像の様に切り込みを入れたり樹脂パテを塗ったりして型とガラスが浮かない様にする。

面倒でもこの辺をちゃんとやらんと製品に気泡の空洞が出来、パテ処理が増えるし

製品の強度も悪なるし。

ネ7.jpgんで一晩放置して硬化したら脱型。

前の工程で手抜きせんかったからご覧の様に気泡は皆無。

この仕事、手を抜くのは簡単なんやが必ず次の工程でしっぺ返し喰らいます。

結局その方が多く時間を取られるのでちゃんとせにゃアカンのだよ。

ネ8.jpg今回はカットモデル(真ん中でスパッと切ったみたいなヤツ)なので二個抜きます。

合わせた面の段をパテで正確に合わせ微調整。

1つの同じ型から2個抜いたモノを2面ピタッと合わせるのは、実は物凄く難しいというか

技術を要します。原型の精度と型の歪みを最小限に留めなダメ。

樹脂は硬化する時、かなり収縮し歪みが発生し、面が歪んだり直角が狂ったりするので

いろんなノウハウが要求される。

ネ9.jpg下地の処理が出来たらいよいよ塗装。

資料としてお預かりしているカタログの写真を参考に。

ネ10.jpgこのマスキングが大変やった。

すき間5ミリくらいのV型のミゾを上下に塗り分けなダメでそのミゾの深さが2cm程もあるので

先の細~いピンセットでマスキング。  超肩こり。

ネ11.jpg本体の塗装。

このテの塗装が毎回悩む。

メッキ加工すりゃ早いんやが高価。 メッキの種類によっちゃ余計にオモチャっぽくなってしまう場合も

あるので慎重に。

シルバーメタリックにも色々種類があるのでどのタイプを使うかかなり悩む。

またシルバーは下地が黒か白でも角度が変わるとガラッと違って見えてくる。

ネ12.jpg画像で解るかなぁ・・・

メッキのシルバーやからと言って単に一色のシルバーでベタっと塗っただけでは物凄く安っぽい感じになってまう。

ネジ山の部分とか解るかな?極薄ーくグラデーション入れてます。

ユニクロメッキ特有の虹色っぽく輝く感じも出して本物に近づけます。

ネ13.jpg

外側はこんな感じ。

ネ14.jpg      パカッ!  こんな感じで展示会で披露されるのかな?

ネ15.jpg    もういっちょ パカッ!

ネ16.jpg

もう書くの疲れた・・・・  おしまい。

 

 

はじめまして

 

こんにちは!

新入社員の綿谷です。

三月に専門学校を卒業してここに入らせていただきました。

ものづくりが好きです。好きな食べ物は八宝菜。

 

まだ、要領をわかっていないので会社に迷惑ばかりかけています・・・(ToT)

足を引っ張る給料泥棒・・・いつかポイされるんじゃないか・・・と!

 

せめて迷惑かけないように仕事が出来るようになるのが今の目標です。(>0<)

 

では。ついこの間、受け持った仕事を日記に書かせていただこうと思います。

守屋さんが一度作ったことのあるもので名古屋(たぶん・・・)にあるたこ焼き屋さんの看板です。

 

最初は原型。

CIMG3806.jpg

スチロールまみれになりながら、たこの足を貼っております。

足の位置がなかなか決まらず太さもばらばら・・・ヘルプを要請しまくりでした・・・すいません(泣)

 

原型完成!わーい!

CIMG3807.jpg

ここまでくるのに結構時間がかかってしまいました。

たこ焼きを持ったタコ・・・。なかなかシュールです。原型完成したときは非常にうれしかったです。

 

 

樹脂をぬって、二度目の修正時の写真です。CIMG3812.jpg

樹脂を塗ってパテで修正して・・・。

やることがたくさんあるのにトロいから・・・んもぅ。

・・・周りの人たちはイライラしてたのではないでしょうか?

勝手にプレッシャーを感じていました。失敗ばっかりだったなあ・・・。

 

塗装の写真がなくて・・・

 

 

そして!

完成!ばーん

 

NEC_0028.jpg
やったー

たこ!おめめが「たこ」

愛着がわいてしまいました。おうちにお持ち帰りしたい・・・。

 

今回初めて全工程を体験させてもらったのですが、実感したことがあります。

 

何一つ、手を抜いていい作業はないこと。

後の工程が大変になるから・・・

 

ひとつひとつ丁寧に作業をこなしていくことが大切なんだなとおもいました。

この経験をまた次の仕事に生かせたらと思います。

 

 

文章、へたくそですがまた日記をかかせていただくと思うので

よろしくお願いします。では。(*^U^*)

 

展示会 無事終了!!

コニチワ守屋です。

前回のブログで紹介させて頂いたSIGN EXPO2011  3日間の期間を経て

無事終了いたしました。

毎年大阪での開催は、この鬱陶しい梅雨時期に開催なので入場者数が気になるところ。

でも、この展示会、来場下さる方の大方は看板屋さん。

よって雨が降ると現場工事は出来ないので会場に足を運んで下さる方も多く、

あまり天候の影響は無い感じ。

でも・・・

さすがにこの展示会、不況の影響で出展者の数も年々減少傾向。

しかも今年は震災の影響で関東勢の出展が壊滅的とか。

我々西の人間がガンバらなければ。

 

そんなお足元の悪い中、当ブースにお足を運んで下さいました皆様、本当に

有難う御座いました。

この展示会、出展のほとんどが今流行のLED照明やインクジェットプリンターの中、

造形の会社はウチだけ。

よってご来場者の方々にはかなりのインパクトがある様で・・・

しかも前回のブログで紹介したような「異様」なモノをレイアウトしてるので。

 

さて今回のブログ、前回の続きをしまひょ。 

その「異様」なモノ、そう、社長の顔面量産計画の続きを。

沢山量産したのはイイんやが、結局どう展示するかも決まってないので、とりあえず

一個は超リアルに塗装しよか!って事になり、早速塗装。

と言っても搬入前日にこんな事やってて間に合うのか・・・・

展1.jpg

    嗚呼・・・キモい。  どんどんリアルに塗装されていく社長1号。

まつ毛もちゃんと貼ってキモさ倍増。

ホンマに喋り出しそうです。

2号から12号は真っ白に塗って、ちょっと現代アートぽく飾ろう、て事になり、準備で並べていると

パートのおっちゃんが、こっそりと手拭いを巻いていた。

相変わらず皆、やりたい放題の会社である。

展2.jpg

そして塗り終わった顔面に社長自らの厳しい最終チェック。アカン所は容赦なくやり直し。

      ・・・・・・真剣な眼差し。  怖っ!   でも妙に笑えるショット。

展3.jpg完成したら、またまたスタッフ水内クンよるイタズラが・・・

展4.jpgコレを見たワタクシ守屋、もう止まりません。こんなの見たら放っておけない。

次々遊ばせて頂く。その辺に有る物乗っけてみる。

      先ずはレゲェ風、もしくは卑弥呼風。   
展5.jpg       お次は廃人風・・・  ヤバ杉。
展6.jpgこの後、色々やったがヤバ過ぎてネット上での公開はコードに引っかかるので自粛。

笑い過ぎて腹痛いっっっ!

 

さて、おバカはここまで。 早よせんと搬入間に合わへんがなっ!!!!!

そんなおバカスタッフの横で社長は必死!!

でも、ごっつ嬉しそうやん・・社長。

自分大好きなのね。

見よ!この満面の笑顔を!   どんだけ自分好きやねん。
展7.jpg「お、お、オレがいっぱいや~!」  

「たまらん!オレの顔がみんなこっち見てくれてる~っっ」   って。

 

どんだけやねん。ホンマ。
展8.jpg        デロ~ン♪
展9.jpg

 

展10.jpg自分に囲まれてご満悦の社長は放っておいて積み込み積み込み。現場へ急げ!

毎回、こんな乱暴な積み込みなのですれ違う車の人達は、相当驚かれます。

並走する観光バスなんかは添乗員が乗員を放っておいて写メしまくってます。仕事せんかい。

 

ブースはこんな感じ。  ちょっと寂しかったかな。

でもやっぱ異様空間。
展11.jpg 

 

中村1号、任務遂行中!   コラッ!起きろ!

でもご来場者、大爆笑。

あまりのリアルさに半分くらいの人は気付かないというアクシデント発生。
展12.jpg

 

展13.jpgで、最後にお約束のツーショット。

アカンやん社長・・・ 同じ顔してくれんと。

お茶目なんだから。

展14.jpg3日目の最終日の閉館1時間前に、たっぷり用意していたパンフレットが品切れになるという

嬉しい誤算もあり、全体的には少なめだった展示会も大盛況のうちに終了いたしました。

ほんとうに有難う御座いました。

 

お陰様で展示会終了後、当ホ-ムページへのアクセス数がグッと上昇しております。

会場では、「今日は守屋さんはいらっしゃいますか?」とおっしゃられる方が多数。

みんなこのおバカブログのファンの方の様です。

どんなおバカさんが書いてるのか気になるのでしょう。

ブログいつも見てまっせ!とかなりのご年配の方も。

悪い事はできませんな。どこで見られてるやら・・

でも嬉しいですな。こーゆーの。

 

ではまた!!!!

SIGN EXPO2011にむけて・・

はいどーも 守屋です。

嫌な雨が続きますなぁ。

こんな湿度の高い時は塗装に悪いのでタイミングを見計らって一気に塗ってしまう事が多い。

湿度が高いとカブりと言う現象(塗装した面が結露の様に白く曇る)が出て困る。

でも雨が続くから、、と言っても納期は変わるはずもなく。。。。。。

よって出来るだけこの時期は前倒しで進めにゃならん。

よってチョイとバタバタしてる所に、今年もやってきました「SIGN EXPO」の時期が。

説明しよう。  読んで字の如くSIGN(看板)のエキスポ。  要は看板業界の展示会。

今年もポップ工芸は出展いたします。

日時は来る6月15、16、17日の3日間。

場所は大阪南港ATCホールです。

ここは毎年出展させてもらってるんやが、毎回、展示ブース内に何を展示するかを考えるのが

大変で、過去には巨大な自由の女神の顔面を置いたり、3メートルもあるヘレクレスオオカブトの

造形物を展示したりと、ドデカイ系で会場の視線を集めて来た。

でもやっぱドデカ系は準備と搬送&設置がかなり大変で、去年あたりから小物をゴチャゴチャ置いた

数モノ系でやってます。

今年は・・・・・正直、何も決まってなくコレといった目玉が無い。。

とりあえず過去に仕事で製作したモノの型を使って、それを展示しよか、って事に。

でもあんまりにも普通なので、何かオモロいもん無いか考えてて、辿り着いたのが社長の「顔」。

社長の顔を型取りして量産して壁にでも貼っとこか?って事に。(エエ加減な)

個人的にはもっと時間あったらその顔にラジコン組んで会場走らせたり、茶運び人形もたいなのを造ってお客さんにお茶をお配りしたり、会場中を社長の顔だらけにしたかった。

 

ま、何はともあれ、先ずは社長の顔の「型取り」の様子を紹介しよか。

 

何が何だか知らされ無いまま社長を椅子に固定。

「な、何するんや?散髪でもしてくれんか?」

スタッフから事情を説明され一時は暴れ回っていた社長を説得。

な1.jpg

ようやく堪忍したのかハゲヅラキャップを被せられ、無我の境地へ誘います・・

このまま即身仏となり残された我々スタッフ達を幸福の道へと導いてくれるのか?このオッチャンは・・・
な2.jpg社長もこの仕事、何年もやっててまさか自分が型取りされるなんて思ってもみなかったでしょう。

な3.jpgもう完全に瞳孔が開いております。微動だにしません↓↓↓

スタッフからの呼びかけにも完全に無反応。

とりあえず119番の準備だけはしておきます。

な4.jpg顔の型を取る素材がコレ。

な5.jpg「アルギン酸」を主成分とした型取り素材。

歯医者さんが歯型を取る時に使うアレですわ。

そのアルギン酸とは、要は昆布に含まれるネバネバ成分。

天然素材なので比較的お肌には優しいのです。

社長は、「俺は何年FRP扱ってると思ってんねん!そんなモン使わずに直にFRPで型を取れ!」

と言っておりました。  死ぬわ、そんなことしたら。

でも本人の意思を尊重して次回はFRPで。

 

 

つべこべ言わせずさっさと固めてしまいましょう♪

呼吸は口にくわえたストローのみ。

鼻にストローを挿す場合もありますが、あまり呼吸を楽にさせると、また社長が暴れ出すといけないのでギリギリの呼吸で仮死状態にさせます(笑

な6.jpg       恐ろしい・・ ゾンビや

な7.jpgで、アルギン酸の型だけではフニャフニャなので、この石膏包帯でバックアップします。

これはガーゼに石膏を付着させたもので、軽く水に浸し型にペタペタ重ねていきます。

な8.jpg石膏で固められ、もう身動きは出来ない。

このまま放置してみんな帰ろうか?とスタッフ一同。

な9.jpgでもそれはさすがに可哀想なので脱型します。

   ・・・・「カパッ!」

中から出た来たのは悟りを開いた仏なのか?ただの60過ぎのオッサンなのか?

・・・・本人のみぞ知る。

 

開口一番「しんどい。喉渇いた!」

 

出てきたのは仏では無くただのオッサンでした(沈

な10.jpgお茶飲んで生気を取り戻した社長。

       見よ!このどや顔を。  「俺は型取りに打ち勝って生還した!」みたいな。

な11.jpg俺はアルギン酸に勝った!とブツブツ言ってやかましいので社長は事務所に押し込んで

次の工程へ・・

はがした型にすぐに石膏を流し込み、成型する。
な12.jpgで石膏が硬化したら型を剥す。

この型は使い捨て。

ストローをくわえ喉カラカラな表情がリアルに取れてます。  ヒヒヒ成功。
な13.jpgストローや不要な部分を削り取り、綺麗に修正をし、お次はシリコンゴムにて再び型取り。

結構 面倒なんやで。
な14.jpg

な15.jpgんで これにもバックアップで補強する。

今度は石膏ではなくFRPにて。

な16.jpgやっと型が完成。

型の内側から覗くと誰やらさっぱり解らず。
な17.jpgここからは普段通り、この型にFRPを貼って次々量産。

おっと!銀の社長!

金なら1枚銀なら5枚集めてポップの缶詰をもらおう!!
な18.jpg

スタッフ達はここぞとばかりに社長の顔で遊びます。

社長のキスシーンってこんなんか・・・・ キモッ!!オエッ!!

   しまいに怒られるわっっっ。
な19.jpg樹脂の色のままやったらあんまり誰か解らんなぁ。
な20.jpgで、下地の白を吹いてみた・・・   おおっ!やっぱ社長や!
な21.jpgこの下地が塗り終わった顔を見て社長が一言・・・「オヤジにそっくりや・・」

オレ、こんなにシワあるんかぁ?と執拗に聞いてくる。

「あ、メッチャありますョ♪」と女性スタッフ。  冷酷スタッフ。   女は怖い。
な22.jpg結局、この量産された顔を何色に、どんな風に展示するのかもハッキリしないまま、ただただ量産されていくクローン社長。

果たして使い道はあるのか・・・・・・・・・・・・・誰か欲しい?

一枚2000円で好評発売中。   ワタシは買わん。絶対に。

 

では南港ATCでお逢いしましょう・・・。

悪い事したらダメ。ゼッタイ!

毎度! 今回も守屋が頑張って書きます。

 

警視庁24時系のテレビ番組、結構好きで、こないだも見てたら

良くある麻薬捜査官の張り込みやってて、マークされてるヤツの自宅にガサ入れの

瞬間の様子が放送されてた。

早朝5時のガサ。  凄いな。

で、室内をくまなく捜査。

引き出しからあっけなく乾燥大麻やらドッサリ。

さすがの犯人も即認め、その場で現行犯逮捕。

 

ここまではエエんやが、その犯人、普段は普通に建築関係の会社に勤める兄ちゃん。

でも・・・  その自宅にはごく普通に奥さんと、まだ小さな子供が居るではないか!

しかも奥さんは二人目妊娠中。  わぉ。

 

まぁ、ここまでは何とかありそなシチュエーション。

 

ここからや。問題は。

 

なんとこのダンナ、自宅の一室(室内)で大麻草をご丁寧に栽培してるではないか!!

部屋の天井からLEDライトを照射し、各種の土や肥料をブレンドしてうまいことやっとるがな。

当然、奥さんも参考人として連行。

独り残された子供は・・・・  うぅぅ

言い訳する奥さんがオモロかった。

「海外では大麻は合法の国もあるってダンナが・・・・」  って。

久々に笑わせてもろたわw

 

でも、アカンもんはアカン!

 

         「ダメ。ゼッタイ!」     て事で今回の日記はこのキャラクターの紹介。

infot.jpg

エライおかたい所からお仕事を頂きました。  悪いことは出来ませんな(汗

この「ダメ。ゼッタイ。」のキャンペーン、随分大昔からやってるみたいで

毎年、キャンペーンガールを起用してポスターを刷ってるみたい。

       最近のはこんなの↓↓↓   誰か知らんけど

ダ02.jpg

でもやっぱ最近、薬物関係で巷を賑わしたアノ人がキャンペーンガールやったら

嬉Pなぁ・・・て思ってたら、やっぱりありましたわ、誰かがパロって

作ってるヤツが       ↓↓↓

ダ03.jpg

笑ろたアカンけどインパクト絶大!説得力ゼロ!  イイ感じだP~♪

 

さてさて、あんまりこんな事載せたら怒られそーなので製作開始~!!

いつも通りスチロール原形から。

ダ1.jpg

最近は新たなスタッフもいるのでこの様な単純な形のキャラクターだと、胴体の球体なんかは前もって造っておいてくれるのでとても助かります。 ありがと。

そしてFRPのコーティングを。

足元ほど色が濃いのが解りますかな?

それは設置時、足とかの力がかかると思われる所にはFRPを多く積層するから。

ダ2.jpg

お次はパテ。

このパテを盛るのは巧くやらないと後の研磨が大変になるんで、滑らかに盛り、かつ必要最低限に。

でも足らないとデコボコは消えないし、簡単な作業やけど、経験がモノをいうトコ。

ダ3.jpg

さぁ、しんどい研磨一発目。  ↓↓

ご覧の通り、下地の凹部分にはパテが残り白く、凸部分はまたまたFRPが顔を出します。

この地道な作業を繰り返し、車のボディの様なツルピカな表面が出来上がるのだよ。

ダ4.jpg

ツルピカな下地に見とれてる場合ぢゃない!

早く塗装せにゃ。

いつもの様に作業効率をよ~く考えて何色から順番に塗るか決める。

この、何色から順番に塗るかは、ワタシの場合、だいたい研磨中か前日、入浴中に考える事が多いかな。

ダ5.jpg

塗り分けに使うマスキングテープの図。  ↓↓↓

細いのやら幅広、曲線用(高価!)など、部位によりいろいろ使い分ける。

こんな風に何の作業中でもブログの写真用に色々撮影しとかなアカンのだわ、面倒だけど。

このへん、マメにするかしないでブログの内容に大きく影響が出るから。

つーか画像に頼らないと書くコト無いし・・・  バレたか。

よくラーメン屋とかで食べる前に写メってるヤツおるやん。

アホちゃうか?さっさと喰え!! て横で見てて思うんやが、よ~考えたらコレも一緒やわな。さっさと塗れ!!って?

ダ6.jpg

冒頭のイラストの様に、このキャラ、麻薬撲滅の正統派キャラのくせに全身に地球柄のタトゥーが入ったイカツい兄ちゃんなのだ。

当然、ワタシの頭の中に地球の大陸やらの細かい位置関係はインプットされていないので、昔懐かしい「地球儀」とにらめっこ。

地球儀なんてイジるの小学生ぶりか・・・

ダ7.jpg

地球儀で妄想世界旅行を楽しんだ後、ボディにタトゥーを入れます。

先ずは大陸部となるベース色を塗り・・・

ダ8.jpg

あとは地球儀の緯度線やらを頼りに下書きをし、マスキングテープをカット。

原始的なやり方やけど、コレしか方法はありませぬ。

この位置出し、結構ムズいんやで、マジで。

だんだん訳解らんくなってくる。

ダ9.jpg

          ゲッ! いきなり完成画像かよ。ダ10.jpg大陸の位置出しマスキングで全神経を使い果し塗装中の写真が少ない・・・ スマン。

ダ11.jpg

ちなみにコイツの大きさは80cmくらい。 だいたいカブト虫10匹分くらいの大きさって所か。

なモン解るか!余計ややこしいわ!

どうしてもスケール感を感じたい人は台に使ってる一斗缶の大きさで比べてください。

タバコの箱でも置きゃ解りやすいやろけどタバコ吸わんので・・

ダ12.jpg

このキャラの製作期間はだいたいスタートから4~5日くらいだったかなぁ。

このテの地球キャラデザインは結構多い。

単純に地球に目ん玉付けて手足をピロ~ンて付けただけのやつ。

でもこうやってマジマジと見たら単純やけどなんかカワイイもんやなぁ。

 

ほんじゃまた!

 

夏は餃子!

どぉも 今回も守屋が書きますわ。

 

この春は 何か気温があんまり上がらずパッとしない春やったけど

ちゃんと来ましたな。 暑いのが。

まだ沖縄みたいに入梅してないからカラッと暑い感じ。

先週くらいは5月としては記録的な長雨が続いてツラかった。

ボチボチ最悪な梅雨が来まっせ旦那!

バイク通勤者には苛立ち度120%の季節。

しかもこの雨、ワタシが雨男なのか解らんけど、キッチリ朝の出社時と帰宅時にドッと降りやがる。

帰りはまぁしゃーないと諦めがつくが朝はアカン。許されへん。

どんなにいいレインスーツを買っても一時間もバイクに乗ればどれも一緒。

どっかから雨が入ってきて、靴下はおろか下着まで貫通しとる。

ホンマにイライラする。。。。。。あ~イライラ。。。

    最近、コイツにもイラッ!とくる  ↓↓↓

imagesCA46N0H8.jpg

ラ~ラ~ララ~ラ・・・・・  イ~ッ!!てなる。

しかも最近は日本語バージョンまで唄っとる!

調子コキやがって。

このテのごっつ上手いガキは何か腹立つ。特に演歌系のクソガキとか。

消臭力のCM、個人的に結構好きやったのに。

別にエエけど。

 

さ、イライラしてても損や。

もうチョイ我慢したら夏が来まっせ!

ビールの旨い夏が!

暴飲暴食の夏が!!  素晴らしい!

ビールと言えば枝豆!

だけど今回は餃子造形の紹介。 ビールと餃子もエエやろ?

 

今回は神戸の三井アウトレット内にオープンしたジャンボ餃子のお店の看板の製作。

今回のは店先のショウウィンドゥ内に展示する物なのでFRPでは無く、スチロール原形に

樹脂をコーティングしたものですわ。

 

先ずは餃子のスチロール原形

餃子1.jpg

一般的な餃子より少し長~い形しとります。

何故長いかって?  知らん。

てのはウソで、オーナー曰く、餃子の皮が楕円形しとるらしく、その方がヒダを付けずに包む事が出来て包みやすいそうな。

    あ、生産性ね・・・

でも逆に美味しそうに見える。

 

こちらはお皿原形。  

取り付け金物も先に仕込んで後に樹脂で固めてしまいます。

餃子2.jpg

スチロール造形でも樹脂を塗って磨けばご覧の通り。 テカテカ

餃子3.jpg

餃子にも樹脂コーティングして、下地の塗装を施した状態がコレ。

餃子4.jpg

それに少しずつ焼色を付けていく。

この場合も前回のライオンの塗装の時と同じく、重ねる色の順番や濃さが重要なポイント。

食べ物や動物やらの塗装は濁りが出るとアウト!

いかに透明感を保ちつつ深みを出していくかが勝負。

こんなモンにマニュアルやら教科書なんてあらへん。

全部 経験と直感の世界。

餃子5.jpg

ほら!

だんだんイイ色に焼けて来ましたやろ。

焦らず少ずつ焼いていきます。

塗るんじゃないよ。あくまで気分は「焼いて」いく。

餃子6.jpg

焼色を付けただけやと、まるでパンとかナンの様なので油を塗って艶出しをします。

当然、コレに油を塗る訳にはいかんので我々で言う油は「クリヤー塗装」

          塗るとこんな感じ   ↓↓

餃子7.jpg

雰囲気変わるやろ。

 

で、焼きたてを素早く皿に盛り付けてフィニッシュ!!

餃子8.jpg

ギャー!!!  ヤバい!

我ながら旨そうなのが出来たわ。 拍手 パチパチ・・

 

アカン!餃子喰いたい・・・・帰りは王将直行や。

 

あ、ちなみにこの餃子の大きさ、一個の長さ、約90センチのお化け餃子ですよ。

でも本物みたいやろ。

餃子デカくて皿が見えへんがなっっ!

でもコレがこのお店の売りですから。

さすがにこのサイズならギャル曽根も完食は無理やろな。 イヒヒ・・・

 

でわでわまた。

ナルニア国物語  こないだの続き

どおも。

今回は守屋です。

ブログは輪番やと決まったはずやのに社長とワタシでのたらい回しな様で・・・

まぁ、しゃーないわ。

我々の間にバイトさんや新入りの子に代筆してもらおかと考えておったけど、

あの子らも作業を一生懸命でやってて粉まみれ樹脂まみれ塗料まみれでヘロヘロやろし。

昨日も一日中その子に、いま造ってる巨大龍のボディ部を塗らしてたから、顔をはじめ全身緑色になって頑張ってたわ。

その姿、まるでデビルマンの如し。

横で作業してたワタシも鼻をかむと、とめど無くグリーンの鼻水が出た。 もう死ぬか思た。

塗装の時は色々な色の鼻水が出て楽しいよ♪   アカンがな。

 

さて、前回の続き、ナルニア国物語のPR用に製作したライオンとネズミの製作の模様を。

今回は短期展示なんで、いつものFRP製ではなく、モロ単純にスチロール造形で。

    まずはスチロール原形から。

na1.jpg

na2.jpgおケツの筋肉モリモリ感がイイですな。

1.5メートルくらいやったかな。  実物よりちと小さめ。

んで、いきなり塗装。もちろん水性塗料で。  油性で塗ったらスーパーイリュージョンでこの

ライオンが溶け消えます。 勇気のある方はどうぞ油性で。

na3.jpg

焦らずごく薄い色から塗り始めます。

濃いーのから始めると色味が濁り、みすぼらしい野良ライオン風に。

形状やモノによっては、あえて濃いのから始める場合もあるけど基本はコレ。

na4.jpg

間髪入れずに即、次のネズ公の塗装。  忙しいんだわこれが。

突然放置プレイされたライオンが後ろで吠えております。  フガ~ッッ!!

勘の鋭い方は気付いてるでしょう・・

後ろのライオンの色味、結構鮮やか系って事を。

理由は、あくまでこれはPR用の展示物。

こんな地味系の色の動物、まともな色で塗ってたら現場で全く映えません。

            こんなのアカンのです↓↓

ra1.jpg

まさに野良ライオン・・・・シオシオです。

     こうせんとアカンのだよキミ!!

na6.jpg

作り物チックに見えるかも知れんけど、現場ではコレくらいの色の冴え味が必要なり。

そこは経験がモノを言うところ。

 

話は戻ってネズ公。

      見えますか!!

      高速で筆を動かすワタクシ守屋。

 これはドライブラシという技法。

筆に軽く塗料を含ませ、不要な塗料を一度ウエス等にこすり付け、半乾きな所を本体にスリスリして

塗ります。

こうする事により、本体の表面の凸型部分にのみ色が付きます。

毛並み部分等には有効な技法です。  

コレも色の順番は重要なポイント。

間違えるとドブネズミです。

na5.jpg

完成。

まぁスチロール造形やからこんなもんです。

きちんと粘土原形から型を取って造ると、もっとリアルでヤバいのが出来ますがそこはご予算がありますからねぇ・・・

ナル1.jpg

     組み合わせるとこんな感じ

ナル2.jpg

    結構イカツいよ。

ライオンのボディでも5~6色は重ねて深みを出してますから。

2~3色ではなかなかイイ深みが出ないっすわ。

ナル3.jpg

そしてサンタマリア号の甲板へ設置。

土台には出力プリントも貼って立ち入り禁止の柵も取り付けて完成。

スチロール造形の場合、強度が無いんで柵は必須。

子供らが指でホジホジして穴あけやがるから。  アイツらはモグラか?

スチロール製と解るとどこまでも指で穴掘って行く。もう潜り込んでライオンの中に住め!

ナ15.jpg

で、最後にコレでライオン君は昇天。

見よ!AKBかNMBか何か知らんけど姉ちゃんに囲まれて雄々しい顔を↓↓

ナ14.jpg

 

 

さぁ、お次は何書こうかな?

書くネタは何十個も大量にストックしてるから困りはしないんやが、なかなかパソコンに座る時間が・・・

でもガンバルわい。

こんなおバカブログでも毎日数百アクセスも覗いて頂いてるんやしね。

でわでわ。

 

経緯 2

金龍.jpg

 

生まれて初めて造った龍です 胴体に乗っているのが私です この後ろに胴体部分があります

 

 

始に何で造るか  大きさが16mぐらいあるので原形は発泡スチロールが造りやすいのではないかと

次に表面の素材は当時材用に関してまったく解らなかったので 出入りのペンキ屋さんに相談すると

 

『FRPという材料らしいとの』情報を得 ペンキ屋さんの紹介でFRPを扱っている資材屋さんを探して

もらいました (今ならnetで簡単に情報が入るが) 

いざ造ろうとスチロールがどれくらい必要か計算すると凄い量が居ると解り 何とか安くならないかと考え ふと金網で胴体の基礎を造る事を思いつきそして ウロコ・腹部はスチロールでつくり金網の胴体に貼り付ける方法を取りました

この大作を1人ではとても無理なので嫁さんを借り出しました 

 

毎度!

まいど! 守屋です。

かなりご無沙汰しておりミイラ化しておりましたこの製作日記、

社長がこの怠けた守屋にしびれを切らし、頑張って時々日記を書いて

くれて助かりました。

何とか首の皮一枚で繋がって頂いていた愛読者の皆様、また気持ちを

入れ替えて再開です!  ご期待あれ!

 

さて、震災の影響、我々造形屋に打撃をもたらしたのは「塗料」。

震災直後はどこの造形屋も、塗料が・・・塗料が・・・・・とゾンビの様にさまよってた。

幸い、遅れはしてたものの、最近はぼちぼち順調に入手できる様になりましたが。

ガラスマットも栃木に工場があったらしく、一時は違うメーカーのマットで作業するハメに。

今は普通に入手できて一安心。

何よりコイツらの顔を見かけなくなって一安心。。。。。。。↓↓↓

imageCALV5J32.jpg

当初は1日テレビを見てると軽く数百回は見せ付けられたもんなぁ。

ぽぽぽぽ~ん♪  言うて。

オマケに最後「エ~シ~♪」の一撃で我々撃沈。

辛かった。完全にトランス状態やった。

ウチのオトンなんか頭おかしなってACに抗議の電話しとった。 アホちゃうか、我慢せい。

 

さ、製作日記。

社長の日記にもあった様にワタシ1人ではかなり負担が大きいという事で、

この日記、スタッフによる輪番制となります。 なる予定です。

スタッフによっては製作日記とはかけ離れたごく普通のブログになるかもなので

ワタシのは今まで通りちゃんと製作内容やらをカキカキしたいと思ふ。

 

ではスタート!

 

以前、社長のブログやらでフライング気味に紹介されていたかと思うんやけど

映画「ナルニア国物語 第三章」に登場する帆船「朝びらき丸」(へんなのー)を

製作。

つーても丸々船全体を製作したんじゃなく先っちょの舳先部分のドラゴン。

コイツを大阪港(海遊館の裏ね)から出航してる周遊船「サンタマリア号」に

くっ付けて映画の宣伝しちゃえ!て企画。 結構乱暴な企画。

ヤルなぁ・・・さすが20世紀フォックス社&大阪水上バス。

 

では開始。  スチロール原型から。 これは横に付く羽みたいなヤツ。

ナ2.jpg

で、コレがその頭部。コイツを無理矢理サンタマリア号に・・・

ナ3.jpg

かなりスリムな感じやろ?

本物はもっと幅もありデカく、イカツい感じなんやがそのまんまのスケールで製作すると

当然予算オーバーやし、何より実際に船の視界に悪影響が出るそうな。

よって幅は60センチ以内!と厳しく決められておるのだ!

そりゃそうやわなぁ・・前が見えんとヤバいわ、あの船は。デカいもん。

操舵を誤って海遊館に突っ込んだら水槽割れてジンベエザメが大阪港に・・・ 楽しそう

 

でもこんなにデカいんやで。何メートルやったかなぁ。軽く5メートルは越えてたかと。

ナ4.jpg

で、短期の使用やけど船からモゲてはならないのでFRPでコーティング。

表面はパテでザラザラにしてます。

ナ5.jpg

いよいよ塗装。

まさにこの時でした。 ワタクシ守屋、インフルエンザでブッ倒れて白目むいて寝込んでました。

 

ナ6.jpg

スタッフの助けによりめでたく完成。  な、デカいやろ?

ナ7.jpg

   出荷。当然手積みで。  重っっ

ナ8.jpg

見えるかなぁ?トラックの後方でマスクしてボ~ッとしてつっ立ってんのがインフルエンザ3日目のワタシ。

まだ高熱で脳内はお花畑をお散歩中♪

ナ9.jpg

おっと!!  現場ではサンタマリア号がドック入りしてお待ちかね。  待たせたな。

ナ10.jpg

ナ11.jpgこの取り付けの模様はYouTubeでもアゲてたはず。ポップ工芸で検索を。

ナ12.jpg

気が付けばとっくに日は沈み・・・・ご苦労様です。

 

翌日、就航記念イベントが盛大に行われた様で。

ナ13.jpg

ドラゴンの羽根のすぐ後方、見えるかぁ?   ↑↑↑

なんと当日、NMB48もこのパーティーにゲスト出演!

つーてもワタクシ守屋、この辺のアイドル、全く知らん。興味無し。

AKBですら前の方の2~3人の顔しか解らん残念な人デス。

ナ14.jpg

NMBの後ろにさりげに写りこんでるライオン、これもウチで造ったんやで。

ネズミのチュー太郎(名前知らん)もセットで。

コレの製作の様子は次回紹介するでよ。

ナ15.jpg

ダラダラとエライ長長ブログになってしもた。   スミマセン。

 

ではまた!

次は誰が日記書くのかのぅ・・・・・・zzzzz

 

造形を始めた経緯

CIMG3683.jpg

 

初めてFRP立体造形看板に携ったのが この巨大龍です もう12・3年も前になります

当時は1人で平面の看板を造る普通の看板屋でした ある日得意先の看板屋から立体の龍を造ってくれと頼まれました 当然断りました(今までに立体の物を造った事が無かった。小中学校の工作の時間ぐらいで全くの未経験です)

 

 

CIMG3686.jpg   

色々有りまして結局
 無理矢理頼まれ 造るはめになりました

 さて如何して造るのか 何で造るのか どんな形か等全てが無知の世界でした

当時はネットも普及してなく誰に相談していいか全くあてがありません

 

 

CIMG3689.jpg 

 

 

CIMG3698.jpg 

 

つづく

再スタート 龍

CIMG3658.jpg

CIMG3659.jpg
 
CIMG3674.jpg

 

CIMG3672.jpg

 

人間一度休むと再スタートを切るのがどうも億劫になります

このブログも今年からほとんど休眠状態でした

如何にしたら長続きするのか

以前私(中村)が書いてましたが 守屋が代わって書いてくれるようになましたしかし

やはり1人では難しいようです

そこで数人で輪番制にすることにしました

今工場では 私が全く無知なFRP造形を始めたきっかけになった 道頓堀の金龍ラーメンの

龍を造っています この龍も道頓堀の本店ビルに設置します

大変な事になりました・・・・

 

 

東北太平洋沖地震の被害にあわれました皆様、心よりお見舞い申し上げます。

 

我々被災地以外の地域の方々、今は皆、一体何が出来るのか?何をすべきかで

頭の中は一杯やと思う。

ワタシもそう。

今、樹脂の硬化待ちの時間にこのブログ書いてるけど作業中もラジオから放射能漏れの数値や

各地域の死者数が数分おきに発表される・・・。

この狭い日本に居ながら日常にこれだけの違いがある。

当然、仕事にも身が入らない。

ほんとうに何が出来、何をすべきか・・・・こればかりが頭をよぎる。

今は一般のボランティア等は渋滞や混乱を防ぐ為、現地入りを遠慮している状態。

個人からの支援物資も同じく。

よって食料とかも送れなしいし。

 

当たり前やけど個々の価値観やら置かれてる状況が違うから何とも言えないけど

今、わたくし守屋的には、こうした状況下でも仕事ができる、させて頂ける環境に

ただ感謝しようと改めて思う。

今は、全てにおいて何不自由無く「足りている」環境に自分自身があることを考える時間かなぁ、と。

「こんな時に何をのん気な事言ってんだよ!」て言われるかも知れないけど、この当たり前の日常の

有り難さをもう一度考え直さんとアカン。  ほんまに。

 

我々に出来る事、支援金の送付、現地ボランティア、節電、祈り・・・・

色々あると思う。

状況を適切に把握して少しでも実践しましょう。

 

 

日本にとってこれだけの規模の震災は初めての経験。この先の復興や経済は本当にどうなるか誰も

解らない状況やけど、とりあえず我々ポップ工芸は今、頑張って仕事を進めます。

傾いた経済を少しでも持ち上げるのも、残された我々の仕事のひとつだと信じて。

 

 

改めまして被災地におかれましては一刻も早く今までの生活に戻れます事を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

3D写真を見る

こんなサイトを見つけました

 

我社製作の立体看板を3D写真で見る

こちらのサイトです

http://3d.nifty.com/cs/3dmitawayo/3dviewer/110105000345/1.htm

10秒ほど時間が掛かります

3Dで見る方法は

(画面を左クリックし画面左下に移動すると操作方法が現れます

http://3d.nifty.com/cs/3dmitawayo/3dviewer/110105000345/1.htm

読売新聞で連載されてる3d写真は 平行法ですが

私は 交差法のほうがよく見れます

コツは左目をつぶり右目で左画面を見ます この時右手の平で目の前6cmぐらいのところで

右画面を見えない位置に持ってきます 同じ様に反対側もします

そして両目を開き 手の平の間から覗き少し寄目状にすると 立体に見えてきます

久々に・・・

ふぅ~・・・。  忙しい。

コレばっかやな。

 

皆さん、お元気してますか?

何を突然?

 

 

ワタクシ守屋、久々にやってしまった。

 

ダウンを。

 

この何年か全く風邪をひかず、ピンピンやってきててんけど、ついに。

ウチの社長もこれまた風邪ひかんと、ここ数年ピンピンで、ワタシと風邪ひかん自慢を

してたトコやってんけど、先にワタシが撃沈・・・

 

しかも風邪どころかゴージャスにインフルエンザを頂戴致しました。

 

先週の火曜の朝、目覚めると何かダルい。

あれ?久々に風邪のひき始めか? アカン!こんな忙しい時に休んで迷惑

かけられへん!と思い、風邪薬を探すが・・・無い。

当然やわな。

ココんとこ風邪ひいてへんのやもの。 薬なんか有る訳あれへん。

かろうじて完全に期限切れの薬が1回分あったんで無理矢理飲んで出社。

 

やはりダルい。

コンコンとカラ咳が出る。

内心、「あ~、コレ、夕方ぐらいからゾクゾクっとして晩に熱が出るパターンやわ、きっと」

と思いながら何とかその日は耐えた。

帰宅途中、薬局で風邪薬を物色してる時、ゾクゾクのピーク。

全身がこちょばい。

完全に熱が上がってる感覚。

帰って熱計ったら36.8℃。  あれ?こんなもんかよ。

つーてもワタシ、平熱が基本35℃台の今どきのお坊ちゃまなのでチョイと熱が上がる

だけでヒーヒーなのだ。たった1℃の上昇だけど(笑

 

その晩は購入した風邪薬を飲み、もう風邪に勝ったも同然な気持ちで爆睡。

 

翌朝。

 

やはりダルい。  昨夜はよく寝れたんやがどうもダルい。

普通ならこれくらいのダルさなら、何の躊躇もなく出社するパターンなんやが、

何か妙な胸騒ぎが。

数年ぶりに近所の内科へ。

鼻の奥深くに細長~い綿棒みたいなのを突っ込まれ、グリグリ、グリグリ・・・・・

まるでその綿棒で脳ミソまでグリグリされたかの様なツラさやった。

や、多分、脳ミソまでグリグリされたはずや。

 

待つこと数分・・・

 

守屋さ~ん!中の個室の方へ。

ゲッ!何で個室? 

嫌な予感的中。

 

完全に隔離され、バッチリ インフルエンザだと告げられる。

 

先生が「今はイイ薬があるから、それを飲んで4~5日安静にしてたらよくなるよ。」  て。

・・し、4、5日ですと!?

 

そんなに休んでられるか!

しかも工場は巨大ドラゴンの塗装の日。出荷まであと2日しかない!

 

でもさすがに無理。

平熱35℃の人間が39℃で塗装したらエラい事になってしまう。

ここは素直に相棒の水内クンに無理を言って任せる事にしよう。

 

とりあえず2日だけ休ませてもらい出社。

まだ頭はボ~としてるけど仕事山積みやし。

心配してたドラゴンもスタッフの協力で完璧に仕上がって一安心。

すまないねぇ・・・

でもまだ保菌者。

みんなに伝染してはイカンので隅っこでコソコソお仕事。

 

皆さんも気ぃつけなはれや!

その日は突然やってくるから!

そろそろピーク突入らしいし。

 

コレと言って何のオチも無い話でスマン。

ただ、今回紹介する製作日記が病院のキャラやったから前置きで病院ネタを

書きたかっただけ。 それだけー。

 

ではそのキャラ紹介。

クマ原図.jpg

カワイイなぁ。

今回は大中小、合計3個のオーダーですわ。

kuma1.jpg

今回は大きさによって制作方法も違う。

一番上のヤツはスチロール原型に樹脂を塗り、研磨して塗装。

真ん中はスチロール原型から直接 型を取って製作。

下のヤツはスチロール原型に直接FRPを貼り込む造り方。

 

今回はこの各パターンの流れを詳しく説明しようと思ってバッチリ写真撮ってたんやが

その画像紛失・・

スンマセン。

いきなり完成した画像をお楽しみ下さい。

kuma2.jpg

よって、いきなり塗装。

実につまらない運び。

申し訳ない・・・

kuma3.jpg

これまた然り。

kuma4.jpg

ホントつまらん。

書いててつまらん。

kuma5.jpg

ううぅ・・・・

何もコメントする事すら無い。

ただ着々と完成に近づいてます。

でもカワイイやろ?

左のが30cm、FRP製。

右が15cmスチロール製。

スチロール製でも下地の処理をして磨けばFRP製と見分けは付かない。

さすがに強度は無いけどね。

kuma6.jpg

今回、何がカワイイって、このピヨコが。

一番小さいヤツで親指の先程の大きさ。

持って帰りたかった・・・・欲しい。

kuma7.jpg

こんなの病院のカウンターに置いてあったらたまらんなぁ。

kuma8.jpg

で、コレが一番デカいヤツ。

1メートル。

さすがにこのクラスになるとピヨコちゃんも凛々しく感じますなぁ。

kuma9.jpg

はぁ・・・

実に内容の薄い日記になってしもたな。

気をつけます。

 

ではーー

トイレの神様♪

どーもどーも。

正月にブログの毎日更新を誓った守屋です。

本日は20日

 

何しとんねん、ホンマ。

 

年末から、ズ~っと忙しく、全くホッとする間もなく全員フル出勤ですわ。

もう2月もパンパンで・・・・

ありがたいですわ。ホント。

 

さて久々に製作日記ですよ、皆さん!

お待ちどうさまでした。

くだらない近況報告ばっかで誤魔化してきたこのブログ、やっと製作日記書きます!

 

何を書こうか・・・・

物凄い量の物件こなしているのでネタは大量にストックされてんねんけど、少しでも

今話題のネタとカブらせて書いていこうと考えてて・・

もう遅いネタかな?タイトルに書いた「トイレの神様」は。

去年の紅白にも出てはったと思う。

紅白は一瞬も見んとダウンタウンのガキ見てたけど。

 

そう、トイレの神様ならぬ、トイレの造形のご紹介♪

某、お掃除モップで超有名なダスキン様からのご依頼。

新商品(便器の洗浄器具)のプレゼンで持ちまわる為の軽いダミー便器が欲しい。との事で発注を頂きました。

 

便器はオレに任せとけ!(謎)と、久々の中村社長の登場です!

 

では頑張っていただきましょう!

「軽く」と言うことなので今回はFRPでなくスチロール製です。

資料を基にブロックをスイスイと切り出す社長。

トイレ1.jpg

なぜ社長はタンクトップ裸の大将かって?

一年中社長はこの格好です。    てのはウソ。

コレ製作してたの、去年の晩秋頃ですねん。

それだけワタシがブログをサボってるという訳。  イヒヒヒ・・・  死ね。

 

アッという間に原型完成。

お約束のポーズを社長に強要。

嫌がると思いきや、この有様↓↓  この日一番の笑顔ゲット。

トイレ2.jpg

ちなみに社長の御曹司、今春、阪大卒業、超有名一流商社に就職内定済み。(マジ)

やのにこのオヤヂさん工場で何やっとんねん。

させるオレもオレやが・・

 

冗談はココまで!  と言わんばかりに鬼の研磨に突入!  ↓↓↓

見よ!!!  さっきまでのおちゃらけオッサンがこの真剣な眼差しで研磨する姿を!

この切り替わりに世の社長ファン達はメロメロなのだ!

トイレ3.jpg

全体の歪みが無くなるまで外側も内側もパテをしては研磨、が繰り返される。

女神様に逢うため頑張ってトイレ掃除してるみたい。 ♪ トイレ~に~は~ ♪♪

トイレ4.jpg

しっかり研磨も終了し仕上げのサーフェイサーを吹き、あとは塗装を待つのみ↓↓

トイレ5.jpg

さぁ!ここからはワタクシ守屋にバトンタッチ!!

ピカピカに塗装します。

社長が下地を綺麗に磨いて弟子のワタシが塗装でフィニッシュ!

 

どや!!

この師弟コンビが織り成す究極の便器の仕上がりは!

トイレ6.jpg

ツヤツヤして、どう見てもホンモノそっくりやろ?

ほんの数日前までただのスチロールの塊やってんで。

重厚に見えるけど、スチロール製やから片手でヒョイ!と持ち上がる。

面白いねぇ、造形屋ってのは。

 

トイレをピカピカに綺麗に造っても金運アップや女神様は現れるかは謎やけど、やけに最近忙しい・・

これって女神様効果かなぁ・・・?

 

今日はこのへんで。

ではまた!

 

☆賀正☆

新年 あけましておめでとうございます!

昨年は皆様、大変お世話になり有難うございました。

本年も変わらぬお引き立てを賜りますよう宜しくお願いいたします。

 

さぁ!いよいよポップ工芸も始動開始です!

昨日から出社してる職人さんもいまっせ!

初日からフル回転で作業してます。

3日の日にキャラクター物を3体オーダー頂くなど、縁起の良いスタートであります!

最近は元旦から開店してる所も多いけど、まさかFRP造形品のオーダーまでこんな

早いスタートですよ・・・ 凄い世の中になってまいりました。

この世の中の回転に我々も乗っていかないとダメです。

 

 

我々ポップ工芸は今年も、皆様が感動し、驚き、満足できる造形を心がけてまいります。

 

このブログの更新も毎日更新を目指してガンバりますよ!……多分。

 

皆様、今後もポップの動向に注目ですよ!!!!

ではこのへんで。

ポップは今 何してんの? パート2

やはりやってしまった・・・・

また一ヶ月ブログ放置。。。

 

ごめんなちゃい。

 

ホンマに忙しいんやもの。

梅田の百貨店のウィンドゥディスプレイのお仕事が入り、年末年始もドタバタです!

当然、他の物件も重なり重なり。

 

そんな中、昨夜はウチの忘年会を開催。

つーても、前もってきちんとお店を予約して・・とか洒落たことは忙しくドタキャンの可能性大なので当然無理!

じゃ何処に行こう・・・

 

あ、こないだ看板お納めさせて頂いた道頓堀のホルモン屋さん行こ!て事になり、

仕事を終えてから道頓堀へ。

久々の道頓堀。

相変わらず賑わっております。

ニュースでお騒がせしていた某たこ焼店も数メートル移動して再開してた。

さすが道頓堀、活力を感じます。

先ずは恒例、社長の処女作「金龍ラーメン」の巨大な龍に挨拶。

そこからほんの数メートル進むとそのホルモン焼屋さんがあります。

     ここ↓↓

年末2.jpg

「昭和大衆ホルモン」

この12月初旬にオープンしたばかりですが昭和の雰囲気を出してイイ感じです。

同時に製作した「牛」も健在。

この牛さん、3メートルもあり、製作時、工場で見てた時はデッカく見えたんやけど、さすが道頓堀、

この牛をどっぷり呑み込んでしまったかの様に小さく見えます。

せやけど、店先から4メートルも飛び出して取り付けしてても何も言われない道頓堀に唖然とします。

普通なら即、撤去命令喰らうでしょう。

年末4.jpg

店内も昭和バリバリの雰囲気です。

いつもお世話になってる職人さん達も一緒に8人で。

オッサンばかりの、ちと暑苦しい感はありますが、この日の社長は絶好調!

ノリノリで注文し、喋りまくっております。

話はどんどん盛り上がり、深夜まで。。。。。。。。。。。わぉ!!もうこんな時間!

年末3.jpg

眠らない街 道頓堀は時間とか終電とか関係無い街。恐ろしや・・・

社長の希望では、一軒目にこのホルモン屋、二件目に隣のすし屋(ここもつい先日看板を収めさせて頂いたばかり)、三軒目に金龍ラーメン!と張りきっていたんやが、さすがに初老メンバー、一軒目のホルモン屋で腹パンパン!撃沈。

 

年末1.jpgでも確かに旨かったです。ビールも安いし。

ご馳走様でした。

 

さすがにスタッフは食べすぎ飲みすぎ寝不足でシオシオ。

で、日付が変わった本日30日、仕事してます。

あ~しんど。

今日のフレッシュな工場の様子を紹介。

こんな具合。

これは百貨店のウィンドゥディスプレイで使用するお菓子の家。

年末5.jpg

次は量産キャラクターおじさん。

年末6.jpg

お次は歯科のキャラクターくまさん。

パテ研磨中!
年末7.jpg

そして次!

これは社交ダンスの造形を造るにあたってのミニチュア。

資料が正面の1枚しかないので簡単なミニチュアをチャチャッと造ってバランスを確認します。

年末8.jpg

それをもとに本番も製作。等身大。

年末9.jpg

これらが今製作中のもの。

年明けから巨大なドラゴンやらライオンやらもう山積みです。

ホンマ忙しい。。

で、掲示板の方にも社長が書き込んでますが、今、スタッフを若干名ですが募集しております。

詳しくは中村まで。

 

ま~とりあえず、この1年、お陰様で本当にバタバタさせて頂きました。

ご贔屓下さいまして本当に有難うございました。

来年もスタッフ一同、より良いお仕事をお届け出来ます様、頑張ってまいります。

 

では皆様、よいお年を!!

 

ところでポップは今何してんの?

生きてます!

ワタクシ守屋は生きてます。

 

あまりの忙しさにとうとう一ヶ月もブログ更新を怠るという事態に。。

でも毎日アクセスしてブログチェックして下さってる皆様に何とお詫びしたらよいのか・・・

本当にすみません。

 

と、と、とりあえず今の工場の状況を見て頂こうかしら。

 

まずはせんとくん。

久々のオーダーが入りました。

今回は今までとはポーズが違います。

合掌タイプ。

奈良ロイヤルホテル様よりオーダー頂きました。

池に浮かべて滝に打たせるとか・・・・

今晩納品です。

 

ワタクシ守屋必死で塗るの図。

眉毛太っ!!

珍獣ハンターせんとくん状態。

 

1つめ.jpg

お次。

巨大な握り寿司!

寿司だけでも2メートル超え。

道頓堀のお寿司屋さん。

2つめ.jpg

んで次・・

こちらも道頓堀のホルモン焼屋さん。

昭和の匂いを感じる仕上げ(絵画風)に奮闘中!!

3つめ.jpg

まだまだ!

2階の作業場では同じく道頓堀のホルモン焼屋さんの看板。

4つめ.jpg

この牛さん3メートル!

道頓堀の店先に吊り下げるそうです。

 

ま~だまだ!

お次はキャラクター物

このキャラさんは名古屋や、大阪では天王寺で展開されている車で移動式の台湾料理の屋台の

キャラクターです。

5つめ.jpg

これらが同時に製作されています。本当に同時進行で。

しかも!この他に、歯医者さんのキャラクター、お祭りで使われる龍の頭部、道頓堀のラーメン店の龍(5メートル)、精力剤メーカーのキャラクター(15体)、面白いところでは大人向け玩具の原型製作などが打ち合わせをはじめ上記で紹介したモノと同時進行(!)で製作を開始しております!!

何回も言うけど、ホンマに同時進行やで!

どんだけ忙しいかご理解頂けたかなぁ・・・・

尚、上記の製作過程の詳細は追って当ブログで紹介するでよ。

 

とにかく今は1時間でも睡眠が欲しい・・・

でも頑張らねば。

でもポップのスタッフは皆、おバカな話しながら活き活きと作業しておりますのでご安心を。

イライラしてたらイイもの造れないしね。

 

ではでは。

皆様、良いお年を・・・

ウソウソ!またちゃんと更新します(汗

 

 

こないだのTV収録の模様

うっす!

 

先週あったTV収録の模様を紹介!

 

前回の日記にも書いたけど、関西テレビの「よ~いドン!」て番組。

「となりの人間国宝さん」というコーナー。

 

 

では早速・・・

朝9時から収録は始まった様子。

(様子・・・と書きましたが、収録当日、ワタクシ守屋は用事で会社を空けていましたので、

今回の日記は全て妄想によりお伝えいたします。 撮影:水内クン)

 

やはりコイツを外す訳がないでしょう!我社のメインキャラクター(無断で)の「せんとくん」から撮影はスタート!

tv-1.jpg

そしていつもの散らかったリアル工場内を。

tv-2.jpg

色々説明しながら。  ・・・このあたりが面倒くさい。

tv-3.jpg

しらじらしく並べられた作業中(風)の様子。

tv-4.jpg

この段階(午前中)ではまだリポーターの月亭八光氏(月亭八方氏の息子さん)はいません。

カメラマンは工場中のあちこちを撮影。

後ろから見守る社長。

「あんまりあちこち撮りなや・・・裏の方片付けてへんのやから。。。。」

tv-5.jpg

自称「ショールーム」と言う名のただの「倉庫」も撮影。

tv-6.jpg

で、午後に、待ちに待った月亭八光氏の登場です!

写真を見る限り、その辺の兄ちゃんであります(汗 

芸能人オーラ見えず・・・後姿やからかな?

tv-7.jpg

オ~!!

顔をみてやっと少し芸能人オーラ指数UP↑

tv-8.jpg

で、毎度お約束の「体験コーナー」

ニクロム線によるスチロールのカット体験。

ほ~!これは気持ちイイ~♪  とか言うてカットしてる。はず。

tv-9.jpg

ハンドカッターでは巧く切れなかった様なので、カット台で再チャレンジ!

さて・・・何を切ってるのでしょう?

答えは後ほど。

tv-10.jpg

おっと! 八光氏が何か指摘の様子!

「あそこエライ散らかってまんなぁ!!」  ビクッ!!

tv-11.jpg

「ここの工場、いっつもこんな散らかってまんのか?」

「いやいや、いつもはもっと片付いてますねんよっっっオホホホ」 と、社長必死に弁解。

多分、こんな会話であっただろうと勝手に妄想。

tv12.jpg

で、撮影も無事終了。

今回は社長夫人も多く出演するかも、デス。

二人の馴れ初めなんかも聞けるかもよ(^^;

左は社長の御曹司。

来年、阪大卒業予定で大手商社に就職内定のスーパーエリート君であります。

我々とは違う星の人です。羨ますぃ~・・・

せやけど八光氏、やっぱどう見ても普通の兄ちゃんにしか見えん。

tv13.jpg

ハイ!中村君、撮影頑張ったからご褒美にシールあげよう!

シールを貰い、ご満悦の中村君♪

tv14.jpg

 

さてさて・・・・

 

問題の八光氏が造った作品。

何じゃこりゃ?

tv15.jpg

       どーも造りたかったのはコレのようである↓↓

ハチエモン.jpg

ワタシもこの会社で色々やってきたが、こんなヒドイのは初めてである。

近所の子供らが工場に来て時々何かを造りよるが、これよりはるかにレベルは上である。

コメントのしようが無い・・・

 

 

さて、肝心な放送日は・・・

11月5日  関西テレビ  朝9:55~11:25

「よ~いドン!」 となりの人間国宝さん  のコーナーです。

 

是非!!

またまたテレビ収録ありまっせ!

どんも。

最近サボり過ぎですわなぁ。

 

色々ありますんや、ウチも。

 

とうとう逆ギレモードで反撃。

ホンマは毎日更新してや~ と社長から言われとるんやが なかなかどうして。

いっその事ツイッターに変更したろかしら。

せやけど製作日記やからなぁ。

いちいち工場の細かい事つぶやいても仕方ないなぁ。

「最近研磨ばっかりかよ・・」

とか

「社長、よ~クシャミしよるわ」

とかつぶやいても全然オモロないわなぁ。

 

アカン!頑張ってちゃんと日記を書きますのでよろしく。

 

で、

タイトルにあります通り、またまたテレビの取材が近日あります。

関西テレビ(関テレさんウチ好きやな~)の朝の

「よ~いドン!」て番組の「となりの人間国宝さん」てコーナー。

円 広志さんか月亭八光さんが各地の駅からぶらぶら散策するコーナー。

今回、近鉄高安駅周辺ををブラるそうで、その内のひとつにウチの会社が選ばれた模様。

 

や、実の所、このコーナーに応募しろ!と、随分前から社長に言われてたんやけど、

向こうからわざわざ来てくれるみたい。ラッキー♪

 

取材の日程は今週の木曜(21日)の午前中から昼過ぎまでの予定です。

放送日はまた追って連絡いたします。

お暇な方はその日覗きに来てみては?

 

さて製作日記の方は何を書こうかの。

溜まりに溜まっておるから何を書こうか迷うわ。

 

あ、そや。

もうすぐ公開の映画のやつ書こか。

 

来る10月29日ロードショーの映画

ユニバーサルスタジオがおくる「怪盗グルーの月泥棒 3D」の製作日記いこか。

(詳しくは www.tsukidorobou.jp/)

 

 

今回は映画の宣伝用に、登場するキャラクター「ミニオン」の製作

大阪梅田のナビオの映画館に展示されるとのこと。(もう撤去されてるかな・・)

 

大きさは80cmのかわいいサイズ

スチロール原型から。

いつも通りスケッチから

ミニオン1.jpg

輪郭をカットして・・・

ミニオン2.jpg

今回は厚み15センチでのレリーフ(裏側が平らなヤツね)で製作してください。との事。

だんだん形が見えてきましたなぁ。

但し厚み15センチという設定なので普通に彫っては立体感が乏しくなるので、ある程度絵画的な表現(彫り方)が必要になってきます。

ミニオン3.jpg

一応完成。でも厚み15センチでは限界がありますわ。

一番強調せにゃならんメガネの部分、もっと出た感じにしたいなぁ・・て思ってたら

クライアント様から「別に15センチ以内に収めなくてイイっすよ」て。

もっとはよ言うておくれ・・

ミニオン4.jpg

 

ミニオン5.jpg

だったら話は早い、メガネ部分に厚みを付けさせて頂きましょう♪

で、納得のいく厚みに改造したら早速塗装です。

え?いきなり塗装?  て声が聞こえてきそうですが、いきなり塗装です。

ミニオン6.jpg

FRPはしないの?  しません。

何故ならそれは「ご予算」という子供には理解できない大人の事情があるからです。

当然でしょう。

これらの宣伝用の展示造形物、展示期間は長くて一ヶ月といったところ。

壊されようが安けりゃイイって場合もあるのですから。

当然かと。

水性塗料で塗り塗りします。

はい完成!

ミニオン7.jpg

エアブラシで影も入れてあります。

お腹のマークはフリーハンドによる手描き。

スチロール造形なので表面に小さな凸凹があるのでこの様な綺麗な直線やらは意外と大変なのだ!

ミニオン8.jpg

バナナ妖怪?薬のカプセルキャラ?  ・・妙な生物である。

ミニオン9.jpg

メガネも納得のいく奥行きになって一安心。

ミニオン10.jpg

瞳の瞳孔もちゃんと描いときました。
ミニオン11.jpg

んでお約束の「植毛」も。

お客さんがケガせぬ様、毛はゴム製。  プルプルなびくところが これまたキモい・・や、カワイイ。

ミニオン12.jpg

このミニヨン君、スチロール造形なので本来なら絶対に人の手の触れない所に展示するのが鉄則なんやが、ななぬぁんと、普通にボードに貼り付け、手の届く床に立たせて展示するとか!!!

オ~マイガ~・・・・・  

 

多分今頃、毛は全て引きちぎられ、子供らの北斗百裂拳で穴だらけになってるかも・・・

 

今どーなってるのか、ある意味見に行ってみたい作品になりました。

ミニヨン君のご冥福を祈り、皆で合掌!  南無~  チ~ン♪

 

ではまたまた。

歯医者さ~ん!教えて!

今日は何か奥歯がうずく。

たま~にあるんやが、親知らずが何かうずく日が。

ワタクシ、もう人生を半分過ぎようとしている年齢なんやが、この歳にしては珍しく、虫歯らしい虫歯は無く、銀歯などのかぶせ物も無い。  プチ自慢。

しかし、ずいぶん昔、歯の検診を受けた時、先生が「あ~・・親知らず抜かなアカンわコレ」とヌカしよった。

普通に生えてる歯、何で抜かなアカンの?て聞いたら、キミの親知らず、上に向かって生える所が前に向かって生えてるし。  と言われた。

 

はぁ?何それ?

 

レントゲンを撮ってビックリ。

一番奥の親知らず、キッチリと90度前(アゴの先目掛けて)に向かって生えとるがな!!

よって当然現状では奥歯をはじめすべての歯を前へ前へと押しやっている!

何でやねん・・・どうやったら前に向かって生えるんや?骨はどーなっとるんや?

訳解らん。

 

そして先生が一言、「このテの生え方、抜くの難儀やねんなぁ・・ゴッツ大変や。痛いでぇ・・顔パンパンに腫れるかも知れんから仕事のスケジュール、余裕を持って日程を調整して来てな」  だと。

 

な事言うか?普通。

怖~て行けるか!

 

て事で何もせずほったらかしで数年が過ぎてます。

 

そしたらこないだ、ニュースでこんな記事が。

 

親知らずの「歯胚」の細胞から、さまざまな組織の細胞になるとされる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ることに産業技術総合研究所のチームが成功した、と。

 通常使われる皮膚の細胞から作るよりも100倍以上効率が良く、できたiPS細胞から腸や軟骨、神経、心筋の細胞ができることも確認した、やって!!

 

おいおい!コレ、抜かん方がイイんちゃう!?

詳しい事はよく解らんが、とりあえずこのまま様子みたろ。

でもうずく・・・・・アカン!我慢や。

 

で、歯医者の事を思い出したんで、歯医者さんの看板に乗っけるフィギュア造形の製作の様子を書こうかの。

 

以前にも何回か歯医者さんの物件の記事を書いたけど、ホンマ多い、歯医者関係の造形は。

理由は簡単。

歯医者=怖い というイメージを払拭するために歯医者さんは必死なのです。

もちろん治療技術の進歩で痛みはかなり軽減してはいるんやろうけど、まだまだ子供達にとっては恐怖の館。

いろんなカワイイ造形物で飾られた所もあります。

ウチの会社の近所の歯医者なんかデカい鉄人28号置いてたり。 逆にコワイと思うんやが・・・

 

今回発注頂いたのは何故かペンギン。ハブラシを持って。

普通は強い歯のイメージのある動物、リスやウサギのキャラが多い中、ペンギン。  何でや?

理由は解らぬまま作業開始!

大きさは80cmほど。

ペンギン1.jpg

しかも凛々しいイワトビペンギン。 胸を張って男前であります。
ペンギン2.jpg

ペンギン3.jpg

ペンギン4.jpg

後姿なんかおっさんの様な貫禄さえ感じます。

ペンギン5.jpg

いつもの様にこれをFRPで固めます。

うわっ!原型にペンで目を描いてたからインクが流れて黒い涙が!

アカンアカン!子供が余計に怖がってしまう・・

早くパテで隠してしまわなければ!

ペンギン6.jpg

でもまだ怖いなぁ。

ペンギン7.jpg頭の羽(?)も綺麗に仕上げ。

普段ならこんなパーツは子供が怪我したり壊されたりして危険なので尖らせる事は無いんやけど、

今回は高所に取り付けるのでピンピンに尖らせてあげました。カッコいいし。

ペンギン8.jpg

歯ブラシを握るお手手

ペンギン9.jpg

で、ようやく塗装して完成。

ペンギン10.jpg

やはり何故、歯医者にペンギンなのかは解らないまま・・・

ペンギン11.jpg

おそらくこのペンギン君も何故歯ブラシを握らされるかは解ってないはず。

先生、教えて!

ペンギン12.jpg

 

皆さん、親知らずは抜いた方がイイのか、今後の医療の為に抜かない方がいいのか解ったら教えて下され。

ではまた。

電車でGO! ドバイへGO!

どーも

 

こないだニュースで、平城遷都1300年祭の公式キャラクターである「せんとくん」がその1300年祭が終了(今年末まで)した後、今度は奈良県のイメージキャラクターとして君臨すると決定したそうな。

事実上の「昇格」。  出世しよった。

たいしたもんやなぁ。

その経済効果たるや・・・

せんとくんクッキー、せんとくんキーホルダー、せんとくんハンカチ・・・

せんとくんの顔面が浮かび上がったせんとくんカプチーノまで出る始末!

そりゃ一年間だけで放っておくには勿体無いわなぁ。

 

お陰様でウチもせんとくんではかなりバタバタさせてもろたしw

大きいFRP製のヤツでトータル56体、小さいスチロール製のヤツが270体も造ったんやもんなぁ。

皆さんが駅の改札やショップでよく見かけるせんとくんの造形、それらは100パーセント、ポップ工芸で製作されたものです。(キーホルダー等の小さいフィギュアは中国製)

実はウチで生まれた彼らの展示される期間というのは、契約上、11月初旬までで、その任期を終えると、恐ろしい「廃棄処分」という道が待っているのです。

せんとくんの版権は近鉄さんが握っておられます。

少し前、その担当者様から廃棄についての相談もありました。

あまりにも可哀想なのでウチで引き取れる範囲でよければ引き取ります・・・と伝えておいたのですが、この辺の話はキッチリしておかなければマズいらしいです。

誤って個人の手に渡るとオークションなどに流され、高値で取引されるといった問題があるから。

ペコちゃんなんかは良い例ですな。

 

でも冒頭で書いた通り、「奈良県の顔」に昇格した彼。

この結果により、ウチで生まれた彼ら、この恐ろしい結末は避けられるのか・・・

今後の動向に注目ですな。

ちなみにウチで生産するこのせんとくんのFRP製の大きな(135センチ)フィギュア、その気になれば購入も可能です。今更ですが・・・

当然、ポップ工芸から直接購入することはできませんが、近鉄様を通しての購入は可能。

ただ、個人では無理かも。法人でしたら購入できると思われます。

金額は台座の仕様などで変わるらしいので要問合せ。

どうです?一家に一匹せんとくん。  キモっ!!誰が買うねん!

 

すっかり秋めいて奈良は観光シーズン真っ只中!

皆さんも近鉄に乗って奈良へGO!GO!

 

 って事で今回の製作日記は「電車」の造形を紹介。

残念ながら近鉄の車両じゃ無いんだけど。

何処を走る電車か解る??

ドバイメトロ1.jpg

もういっちょ!

ドバイメトロ2.jpg

お解かり?

正解はドバイ。

そうアラブ首長国連邦のドバイ。

ドバイショックでグラグラ揺れる街。

おかげで我々の生活もグラグラ・・・はよ何とかしてくれ!

 

このドバイ、ド派手な成金街のイメージがあるけど、されどアラブ。

気温は50℃に達したり湿度100%の日もあったり大変過酷な所でもあるみたい。

個人的なイメージは高須クリニック院長が豪遊してる街・・て感じ。

そんなCMやってたよなぁ? Yes!高須クリニック! って。

 

で、今回の電車の造形、ここドバイの街に初めて開通した列車です。

名前は「ドバイメトロ」 そのまんま。

無人で運行する列車。日本で言う、東京の「ゆりかもめ」みたいなもんかなぁ?

 

でも、こんなドバイでも日本のテクノロジーが!

なんと車両は日本の「近畿車輛」製。

 

     これが証拠↓↓

ドバイメトロ3.jpg

日本で製作しドバイまで運んだんやろなぁ・・

ウチも負けてられへん!なんと今回ウチで製作するドバイメトロの造形も、ドバイへ空輸するのです!

スゲーやろ。

見積もり当初、搬送するコンテナにコンパクトに収まる様、機体を3分割にするという案があったのですが、気温50℃にも達する国でのコンテナ内の温度を考えたら、熱変形などの問題もあるため、一体成形になりました。

 

早速原型のスタート!

社長がハリキッテやっております。既に還暦を迎えたはずなのに・・

ドバイメトロ4.jpg

この様な新幹線の様なノッペリした形状は基準点を把握しておかないと収拾がつかない。

キッチリ寸法を出す。

だんだんそれらしくなってまいりました・・・

ドバイメトロ5.jpg

今回は、現地での展示会用としてのオーダーです。

よって、車両前部のみ。

大きさも小さく。高さ180cm。細かなディテールは無くし、若干ディフォルメします。

 

スチロール原型でも2回ほどチェックがありました。

ドバイメトロ6.jpg

スチロール原型が終わるとFRPの積層の後、パテによる研磨作業!

このテの造形はしっかり何度も何度もパテを入れては研磨、の繰り返しで車のボディの様な平滑な面が出るのです。それ以外に方法はあらへん!

ドバイメトロ7.jpg

この作業は、こないだアメリカから帰国した水内クンにお任せ。

全体の面に綺麗な平滑が出たところで細かな部分の造作。

この辺の細かいパーツの担当はいつもワタクシ守屋が↓↓

ドバイメトロ8.jpg

これも。

ちなみにコレは連結器↓↓

展示会用として、デザインはかなりディフォルメされている様です。

ドバイメトロ10.jpg

 本体が仕上がって、最後のサーフェイサー。

塗装を待つのみ。

ドバイメトロ9.jpg

またバタバタして塗装中の写真撮るの忘れてしもた。

 

よって いきなり完成画像をお楽しみ下さい。

ドバイメトロ11.jpg

で、ワイパーも取り付け。ちなみにハイエース後部用ワイパーを使用(笑

ライト部にはアクリル板のカバーも取り付けてあります。

ドバイメトロ12.jpg

けっこう可愛いオモチャっぽいイメージなんやけど、実車もこんなんやから仕方ない。

この後、木枠梱包が施され、一路、近畿車輛様へ納入。

少しの間、そこで披露された後、ドバイへ・・・・

今頃、ドバイで高須院長を乗せてカッ飛んでるはずや!! Yes! 高須クリニック! 言うて。

しまいに怒られるわ。 帰ろ帰ろ。

 

ではでは。

デカウサギちゃん   (施工編)

どーも 前回の続きでーす。

 

翌日、無事名古屋市緑区のニッカホーム様のショールーム現場に到着したウサギちゃん。

休憩する間も無く、いきなり吊るし上げを食らっております。

何も悪い事してないのに吊るし上げられ、少々顔がビビッているかの様にも見えますな。

うさ12.jpg

いつもより余計に上がっておりまぁ~す!!  ↓↓↓

おめでとうございまぁ~す!

うさ13.jpg

本来、2階の屋上に上げるだけやったら、こんなバカでかいクレーン車は必要無いんやけど、

建物の周りには、ご覧の様に電線が蜘蛛の巣状態で張り巡らされているので、やむを得ず裏から建物をまたぐ様に吊り上げるしか方法は無いのです。

そして無事屋上へ。

やれやれ・・・・

うさ14.jpg

で、何故か解らんけど社長は記念撮影を熱望。

しかもウサギは後ろ向きで。  ・・・謎。

うさ15.jpg

位置決めが出来たら早速取り付け開始!

うさ16.jpg

土台となる鉄骨はこんな強固なH鋼。厚みは10ミリ近くあろうか。

これを現場合わせで穴をあけていくんやが、ドリルを手に持って一つ一つあけて行っては体力が持ちません。日が暮れます。

よって文明の利器を使いましょう♪

これはドリル本体を垂直に保持しボール盤の役目をするスグレ物。

固定は鉄骨に電磁石でピタッと吸い付きます。

これで何個でも楽勝で穴あけができるでよー。

 

 

その間も社長の厳しい目は光り続けているから、サボる事は許されない!

「おい!飯や!飯行くで!」

「え?社長・・・さっき昼飯食べたばっかスよ!」

そんな会話が何度となく続けられながらも着々と作業は進む・・

うさ17.jpg

おっと!

ここにきて、やっと「耳」の登場です!

はじめてウサギらしくなりましたなー。

うさ18.jpg

最後に右手を取り付け。

はよせにゃ日が暮れる!!

落ちないでよ~!危ない危ない。

うさ19.jpg

          ジャ~ン!!  完成ーー!!  わーい♪

うさ20.jpg

   ・・・・と、思ったのもつかの間。

施主様より耳を疑いたくなるご注文が。

「この右手を上下に振る様に改造してください」

 

   ワォ!

 

         ・・・了解です。

 

て、事で急遽、右腕を新たに造り替え。

 

     数日後・・・

 

 

うさ21.jpg

何とかかんとか動く様に関節を入れ既存の腕と交換。

これだけのために、あの巨大なクレーン車を出動させるわけにもいかないので、仮設の足場を組んで手動式ウインチでカリカリ吊り上げ。

写真で解るかな?

後ろは断崖。

一歩でも足を踏み外したりしたら奈落の底。  キョワ~い。

うさ22.jpg

下からモーターでシャフトを突き上げるシンプル方式に。

 

モーターの台と配線もキッチリ完了♪

うさ23.jpg

これだけの工事でも3人がかりで丸一日。

足場組んだり意外と大変なのよ、こーゆーのは。

組んだ仮設足場もバラし、一本一本20m先のハシゴを使って一階に降ろす。

気の遠くなる作業。

屋上なので日陰は一切ナシ。しかもありがたい事にこの日はカンカン照りの酷暑、35℃。

皆、真っ赤に日焼けしてヘロヘロ。

しかも当然、我々は日帰り弾丸トラベラー。

このあと大阪まで飛ばして3時間の運転が待っています。

明日も普通に仕事だし~。

 

そんな我々をあざ笑うかの如く、無情にも完成したウサちゃんが我々に手を振ってお見送りです。

 

ほな、さいなら。

うさ24.jpg